管理番号 | 新品 :45369318 | 発売日 | 2024/04/14 | 定価 | 2,200円 | 型番 | 45369318 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
食卓を囲み楽しい「熊ネタ」話しで盛り上がる北海道八雲の地に根付いた木彫り熊をモチーフにしてデザインされた〈ビームス ジャパン〉木彫り熊イラスト湯呑。八雲を代表する木彫り熊作家8人の作品を画家坂巻弓華氏が、穏やかな温かみのある独特のタッチのイラストで、木彫り熊の世界観を魅力的に描いています。北海道を代表するお土産といえば木彫り熊という時代がありましたが、今は違います。普段使いできる湯呑なら、食卓を囲み楽しい「木彫り熊話し」に花が咲きます。北海道八雲町は恵まれた自然環境の中で酪農を中心とした農業が盛んですが、工芸品としての木彫り熊の発祥の地でもあります。八雲の木彫り熊は、可愛らしい顔つきに、鮭をくわえていないのが特徴。八雲町で作られた木彫り熊の足裏に押されていた焼印をトレードマークにした木彫り熊グッズをイベントに合わせて数多く揃え、八雲町の魅力を発信します。【8人の木彫り熊作家 】・ISABURO:中里伊三郎 1903(明治36)年~1994(平成6)年・KATO:加藤貞夫 1926(大正15)年~2013(平成25)年・TOKURA:十倉 金之 1883(明治16)年~1943(昭和18)年・MOPPO:引間二郎 1924(大正13)~2012(平成24)・SHIBAZAKI:柴崎重行 1905(明治38)年~1991(平成3)年・DORYU:根本勲 1904(明治37)年~1983(昭和58)年・HOKUSETSU:茂木多喜治 1902(明治35)年~1976(昭和51)年・KICHIJI:鈴木吉次 1898(明治31)年~1988(昭和63)年画家:坂巻弓華 / sakamaki yukaアクリル画や油絵の作品を展覧会を中心に作品を発表。真面目な絵やヘンテコな絵など、自由に制作。著書に『たんていくまたろう』(あかね書房)がある。BEAMS JAPAN / ビームス ジャパン伝統、スタンダード、サブカルチャーまで誇れる日本。技術とデザイン力のあるプロダクト、アートや音楽などの文化、日本食や名産の数々、日本人の感性が活きたファッション。そんなモノ、コト、ヒトが一所に。そんな場所があったら日本が楽しくなる、もっと、きっと世界がつながるはず。カルチャーショップとして歩みを進めてきたビームスが日本をみつめ、人の力を束ね、その価値にさらに光をあてる拠点を創りました。